2015-01-01から1年間の記事一覧

サムスンのGaraxy S7のベンチマークスコアがリークしたというが…

Samsung「Galaxy S7」のベンチマーク結果がさっそくリークされ前モデルからスコアを大きく伸ばしていることが明らかに - GIGAZINE なんせ過去に実績のあるサムスン。どうせベンチマーク用に「最適化(=インチキと同意)」した結果を意図的にリークしてるんじゃ…

相も変わらず中国発のフィッシングSPAM

おなじみ感のある、中国発のニセセキュリティメール。ヘッダも隠蔽もしてないし、かなり雑になってきてる。メール作成自体はOutlook Expressって事で、XPを使っているし(笑) Webヘッダにもcharset=GB2312と中国語圏からbot経由で発信されていることバレバレ…

SEALD'sがなぜ叩かれるのか?

SEALD'sは相変わらず叩かれまくってますし、自分自身も彼らの行動になんら賛同するものはありません。訴える事、声を上げるという行動を起こすことに対しては否定していません。 「解散」のはずのSEALDsを気に食わない有名人たちの名前 学生たちは政治団体に…

日経BP、Wi-Fiキャプチャーの具体的手順をわかりやすく示すのは違法行為の幇助では?

日経NETWORKがやらかした。 itpro.nikkeibp.co.jp 記事冒頭にて この連載は、報道目的の実験を行い、その結果を掲載するものです。内容には十分注意をしていますが、記事内容を試すことは自己責任で行ってください。 と前置きしているが、Wi-Fiの全フレーム…

日本に本当の意味でプロと呼ばれる自転車選手はごくわずか。

ツール・ド・おきなわが終わって、多くの国内レーサーたちもシーズンオフに入ります。今年の沖縄も盛り上がったようで、そのうちJスポとかBSあたりできちんとした番組作ってくれないかな~なんて思ってしまいます。出場選手のテキストとかでもある程度わかる…

弁護士は正義を語らない

記事のタイトルでは日本が極悪非道なことをやったような印象を受けるが…本文をよく読んでいくと表題のような問題ではない。 headlines.yahoo.co.jp 離婚した日本人妻が生後間もない子供を連れて帰国した。 ↓母親はその後自殺、祖母が孫を引き取り未成年後見…

Web広告表示の攻防戦(笑)

Webページを見るのに広告バナーははっきり言って邪魔な存在。(というか挿入位置が酷いサイトが多い)自分も入れてるが、可能な限り邪魔と思われるような位置には入れないようにしている。 iOSで有料の広告ブロックするアプリが大ヒット。 Crystal - Block Ads…

多数決は民主主義ではないのか?コンサセンス型の問題点が浮き彫りに。

先日安保法改正に関する公聴会で反対側の弁護士が「この流れは多数決主義であり民主主義じゃない」という下りの発言をして、ハァ?と思った人も多いと思われます。 現在の安保改正に関する反対運動の多数は、民主・共産の反自民活動の一環である「戦争法案」…

筋トレと腎臓の負荷について

スポーツでトレーニングをする際に、筋トレを意識することが多いと思いますが、基本的に筋トレとは筋肉の破壊と再構築による強化です。 ところが、この破壊される過程でミオグロビンという物質が血液中に流出します。これらの除去に腎臓が仕事をしますが、夏…

オリンピックロゴ騒動、雑感

ここ数日内のパクリネタに関するつぶやきの覚書 はじまりはここから… 【東京五輪エンブレム】使用停止要求 ベルギーのデザイナー側www.sankei.com そしてトートバッグで炎上 佐野研二郎氏、トートバッグのデザイン8種類を取り下げ決定 ほかにも「盗用」指摘…

折りたたみ式プラ製踏み台は確実に強度不足

今朝、Yahoo!ニュースでプラ製折りたたみ踏み台が危険っていうニュースが出ていた。 <a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000003-asahi-soci.view-000" data-mce-href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000003-asahi-soci.view-000">樹脂製踏み台、転倒に気を付けて 破損でけがの報告増加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース</a>headlines.yahoo.co.jp おお、同じものが我が家に…

薄っぺらい叩き記事でPV稼ごうとするリテラ

『刀剣乱舞』の根っこはやはりネトウヨだった!? 脚本家が「大東亜共栄圏」肯定発言で炎上|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見 とうらぶ作者がネトウヨ発言で炎上という話題だが、リテラ自体がネガティブな叩き記事を書いてPV稼ごうっていうにわか極左メデ…

ラムネとレモネード

飲料の名前について、ラムネとレモネードは実は同一のものだとは思わなかった(ラムネはレモネード=lemonadeが訛ったもの)。でも、日本では一般的にはラムネ味、レモネード味って別物と認識されているよな~ ラムネ=水色ってイメージは瓶の色が元になってるよ…

ADSL終了宣言とネットの過剰品質について

ADSL終了に伴うユーザー争奪戦が始まるという記事。 <a href="http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/17/news052.html" data-mce-href="http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/17/news052.html">ADSL事実上の“終了宣言” 大手通信、300万ユーザー乗り換え争奪戦 (1/3)</a>www.itmedia.co.jp 気になったのは本文中の各事業者の声。 「利用者を(FTTHの)フレッツ光に取り込みたくてもなかなか移行してくれ…

MSから緊急アップデート配布開始、直ちに導入を。

マイクロソフトから20日(日本時間21日)に定例外アップデート(MS15-078、アップデート番号3079904)がリリースされました。 マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-078 - 緊急 0-day攻撃がすでに確認されているOpenType フォントの脆弱性の修正が行われます。 …

何を老害というのか考えさせられる

本来老人は先達として敬意を払うべきものであるが、最近の日本の老人は古き良き時代だけに目を向けており(まさに宮崎アニメの世界背景の時代)、今猛烈に揺れ始めている世界の動きについていけなくなってる。 宮崎駿監督が安倍首相を批判「歴史に名前を残した…

滋賀県警草津警察署がついにやらかした

自転車対象に速度取り締まり 滋賀・草津、1時間で25人指導 : 京都新聞 これはツッコミどころ満載。 自転車の制限速度は法的に明確な基準がなく、同署が独自に、車道はバイクと同じ時速30キロ、また歩道は徐行運転を超える時速20キロとした。 ・法的に明確…

人はなぜ右側通行なのか

ジョギングは都市部を中心に相変わらず流行しているが、車道を走る人がかなり多い。しかも車道左側を走るので車両からしてみたら危険極まりない。彼らジョガーにしてみれば、確かに正面から車が向かってくることに恐怖感を覚えるのかもしれないが、(特に歩道…

最近のマスゴミは本当にゴミ

「基地問題、オール沖縄で共闘」 慰霊の日、京都でも反対集会 : 京都新聞 沖縄の人の結束力は離島という地域性もあって、本土よりも高いと思うんだけど、この催しで壇上に立った人間が琉球新報という中立な立場にないワンサイド報道しかしない立ち位置の人間…

Kindle本を最新版に更新する方法

先日ヨメがスマホを新たに使い始めたので、Kindleもインストール。記念すべき第1号の購入は知り合い和田さんが書いた「はじめてのロードレース」 Amazon.co.jp: はじめてのロードレース 電子書籍: 和田桂一, 岸本公乃: Kindleストア で、ダウンロード終了後…

マスコミの誘導記事にはうんざり…

毎日新聞の記事。 九電:太陽光140万キロワットが辞退届 - 毎日新聞 九電:太陽光140万キロワットが辞退届 - 毎日新聞 この記事の上っ面だけ見ると、九電が原発を推進したいがために太陽光の参入を阻止したと思わせたい悪意が垣間見える。 ソーラーパネ…

理研そのものを解体したほうがいいのでは?

あいかわらず理研は小保方研究員一人に責任を押し付けて、火消する気満点。組織としてあれだけお花畑の人を持ち上げ、自ら命を断った笹井氏に責任を押し付けて国の予算獲得にまい進するんだろうか? <a href="http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/12/news058.html" data-mce-href="http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/12/news058.html">小保方氏の刑事告訴と研究費の返還請求を検討 理研「1、2</a>…

ヨルダン政府への称賛とマスゴミへの侮蔑

自称イスラム国(ISIS)の非道ぶりはヤクザのやってることを何倍にも規模を大きくしたようなもので、正直日本人は活かそうが殺そうがどっちでも良かったんだろうと思う。 日本に対して、自分たちに対する恐怖心を植え付けることが目的であり、安倍叩きを始めた…

フリーフォントの商用利用、二次利用、著作権について

消しゴムハンコで、フォントを作っている方のBlog。 http://atelier-naco.seesaa.net/article/412171581.html フォント集のデータでスタンプを作って販売していたのを見つけたため、販売差し止め要請を行ったとのこと。幸いにも販売元も紛争の対象とはせずあ…

PS Vita起動せず?(バッテリー完全放電)

先日鎖骨骨折のため手術を受ける必要がありしばらく入院することになりました。 療養中暇だからとPS Vitaを持ち込んだのだが電源が入らず。充電切れかと、しばらく充電したり電源の長押し(強制リセット)しても起動せず、本体の故障かと諦めてました。 入院中…