似て異なるNFCとFeliCa

GaraxyS3を使い始めて約1年半、現在のところ特に不満はないが

(1)しばらくWeb閲覧しているとカイロ化する
(2)電池の持ち加減が…容量はそれなりにあるが、現在のアプリがマシンパワーを過大に要求する事が原因かもしれない。
(3)キャリアの不要なサービスがゾンビの如く暗躍する。

 

などなど、小さな気になる点は散見され、次期スマホをそろそろ検討したくなる時期になってきた。

現在の所第一候補はGoogleのnexus5。
http://www.google.co.jp/nexus/5/

なんといってもキャリアが絡んでないのが良い。
ただし、最大の欠点は外部ストレージがない、おサイフケータイ非対応(NFCは実装)という点。

そこでちょっと疑問に思ったのは、外部ストレージはSkyDriveやDropBoxなどのクラウドストレージを活用するとして、NFCは実装しているのにおサイフケータイ(FeliCa)非対応なのはなぜ?ってこと。元々非接触式ICカード規格として上位互換はあったはずなんだけどって事でちょっと調べてみた。

規格的にはFeliCaの上位互換としてNFCが存在しており、最近の国内スマホでもNFCチップ搭載の機種が増えている。(規格としてはFeliCa技術はNFC-Fとして採用)

------------------------------------

Sony FeliCaサイト「NFCの定義」
http://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/

------------------------------------

ではなぜおサイフケータイに非対応なのか?

その答えは2年前の記事にあった。

------------------------------------
Galaxy Nexus登場前に、NFCおサイフケータイの違いを整理
http://news.mynavi.jp/articles/2011/10/19/galaxy_nexus/

Sony FeliCaサイト「FeliCaのしくみ」
http://www.sony.co.jp/Products/felica/about/scheme.html

------------------------------------

つまり、NFCは規格のみで暗号化のアルゴリズムは実装していない。

また、アプリケーションによる実装では相互認証が暗号処理を含めて約0.1秒以内で終了という要件を満たせない可能性があり、国内メーカーによるNFCチップによるFeliCa対応は別に暗号化処理用のチップを搭載することで対応しているということらしい。

つまり、ハードウエアでサポートしないと処理が追いつかないというのが理由だそうで、最終的にはSIMあたりにFeliCaOSを乗っけちゃおうという目標らしいが、そうするとSuicaのように高速で処理する必要があるサービスには支障が出る可能性があるということか。

 

結局利便性をとるか、カスタマイズの自由度をとるかってことなのか。
うーむ…。