警察の点数稼ぎと見せしめに失敗したとしか思えない

被害者が加害者として処分されたケース。

headlines.yahoo.co.jp

これって"「有償で」不正にカードを譲り渡した"ことになるのか?

融資をするとの話に情弱の人がカードを騙されて提供、その口座が特殊詐欺に使われたら、犯罪収益移転防止法に抵触ってどう考えてもおかしい気がするんだが。

この人は、『金銭と引き換えに(有償で)カードを譲り渡した』わけではなく、融資の手続き上必要と言われてカードを渡しただけなんだが。

起訴理由になった犯罪収益移転防止法に定食するとは到底思えない。
※この法律が金融機関に対して口座が犯罪に使われることを防止するために通報や行動を促す法律であり、一般個人を対象としたものではない(カードを騙し取られた人が該当する行為を業としていないため、第二条38項の特定事業者に該当しない)。

参考:

犯罪による収益の移転防止に関する法律

見せしめとして、アピールするにはちょっと疑問符つけざるを得ないケース。

 

加計学園ネタに関連するマスコミの報道が報道じゃない件について

例の総理の意向とやらに関して、相変わらず民進党やマスコミ、一部反政府活動家やらが盛り上がっている。

news.yahoo.co.jp

この「総理のご意向と聞いている」と人伝えっぽいだけの内容で(この一文に責任逃れ感が満点である)

だが、それ以前に特区の件に関しては議論の中身も情報公開済みである点についてはどこのマスコミも触れていないのはどういうことだろう?

www.j-cast.com

年末の流行語大賞にノミネートされそうな忖度が行われたんだろうな…と。

 

自転車のハンドサイン、法と通例の乖離について

今日のねとらぼでネタにされていた自転車のハンドサイン、海外に通用するものと道交法の規定とは別物です。

nlab.itmedia.co.jp

法令に規定されている曲がってる最中出しっぱなしにせよ、は危険極まりないので、道交法の規定で軽車両では例外として明文化してほしいもんですが。*1

特に止まる・減速については雑誌等で紹介されている背後でグーパーは、トレイン組んだ直後のライダーにはわかるけど、さらに2台目3台目は見えないし、一般の車両などにはおそらく理解できない代物です。

ハンドサインは基本的に、このひと止まるんだなとか減速するんだな…と直感的にわかることが大事だと思います(とはいえ、てんでバラバラでは困りますが)

ちなみに自分の場合、
対車では道交法準拠(おおよそ斜め下に右手、後方に手のひらを向けて出す)
トレインの時など対自転車では追突防止も兼ねて、右手を上(肘曲げ)にしてゆっくり握るをやってます。*2

*1:※現在は緊急避難の適用でハンドサインなしでもOKというグレーゾーン扱い

*2:※無論最適解ではないと考えます。

鹿児島県で自転車安全利用にかかる条例が制定された…のだが。

あまり大きなニュースにはなっていないけど、先日県議会で自転車の安全利用条例が可決しました。…が、一部歓迎、一部(゚Д゚)ハァ??という内容も含まれていますのでぜひ目を通してください。

鹿児島県議会/「かごしま県民のための自転車の安全で適正な利用に関する条例」が制定されました(平成29年3月)

概要としては、自転車購入の際に賠償責任保険加入の必要性、販売店への推進、安全利用の指導の努力義務(…推進するよう務めるという表現)。幼児・児童・生徒へのヘルメット着用義務(しなくてはならない)など。

一見良さげに見えるんですが…

第7条 県民は,自転車の安全で適正な利用に関する理解を深め,自転車関係法令の遵守,自転車の利用に関する知識の習得,家庭,職場,学校,地域等における自転車の安全で適正な利用に関する啓発その他の自転車の安全で適正な利用に関する取組を自主的かつ積極的に行うよう努めるものとする。

要はお前ら自発的に勝手にやれとしか読めないような条文も(苦笑)
このほか、販売店への説明努力義務を切々と書いてあり、量販店などがどこまで遵守するか全く見えない。

さらに、ちょっと理解できなかったのが、第12条の6。

6 自転車利用者は,夜間において自転車を利用するに当たり,自転車の側面に反射器材を備えるよう努めるものとする。

なんで側面なんだろうか?道路を横断している自転車を夜間車が発見できるようにって意味?そもそもそんな危険なタイミングで横断を実行すること前提の条文記載はものすごく不自然。

幼児・児童・生徒へのヘルメット着用義務は結構なんですが、高校生でも大人でも必要なことは変わりなく、高校生になったら不要との誤解を与えかねない。

この条例に関しては、県がきちんと交通関係のチームを組んで、補助の予算化や販売店や学校への説明や普及推進などきちん活動を行わないと、絵に描いた餅で終わりそうな予感。

意見募集を知ってたら、出しとけばよかった。

 

記者クラブ制度がいいとは思わないけど…

headlines.yahoo.co.jp

大きなニュースになった復興層の出て行け発言。

挑発に乗っちゃった今村復興相も悪いんだけど、この怒らせた記者は筋金入りの朝鮮大好き自称「フリー記者」。

この男の取材と称する手法は以下の通り。

blog.livedoor.jp

無礼な挑発で、感情的になった発言を本音と称してネットで拡散。
冷静な形でも相手の胸襟を開くような行動をすれば自然と本音は引き出せると思うんだが。
さらにマスゴミがこの男の無礼な物言いの部分をカットして、大臣の反応だけをピックアップするというクズぶり。
彼らは一体何がやりたいのだろう?

自分は国政に媚びへつらう気はサラサラないし、常に疑問符は持っており、総理周辺というより末端の自民(ヤクザでいうとチンピラ)の脇の甘さには嫌気が差しているのだが、挑発と揚げ足取りをすることが報道と考えているのであれば、それは大きな間違い。

嘘でも数字が取れればスクープって青インク記事ばかり作っているようでは、今のネット中心の情報伝達構造では見放されるのは時間の問題なのだが。

こんな上っ面だけの報道をするくらいであれば、特定の報道機関のみを集めた記者クラブ制度がいいとは言わないが、こんなジャーナリスト気取りのバカを入場させないくらいのシステムは作ったほうが良かろう。


F-3(仮)を英国と共同開発の可能性?

将来戦闘機(F-3?)に関して防衛装備庁と英国国防省で協力の可能性が発表。

http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf

日本単独では時間や金がかかりすぎる(そりゃいつかは自国開発のほうが良いに決まってるけど)。かと言ってアメリカとのタッグはF-2F-16ベースになっちゃったように軍需産業の横やりがひどいし、今のトランプは信用できない。

欧州との協力(事実上BAE)は今のところいい選択。



「責任者を呼べ!」の考察

Webニュースでちょっとおもしろい記事を見つけた。
昔の企業ゴロと今の一般人で言ってるセリフは同じでも、その動機がぜんぜん違うってお話。

www.itmedia.co.jp

前半部ではこのセリフがプロの恫喝屋から素人が使うようになったところから、キレる理由が周囲も納得するものではなく、幼稚な理由に遷移しつつある話。

後半部ではなぜ沸点が低いのか?って話に変わり、高齢者がすぐキレるいわゆる老害まで触れている。本文中の「私にもっと敬意を払え」という自尊心の高さからくる怒りって部分になんとなく納得。

元々キレやすい人が教育や社会的立場上切れられない
→高齢者になり社会的責任からある程度解放
→本来の性質が表に出る
→故にすぐキレる老人が増える

最終ページの一説が特に面白い。

これからの日本は、人類がこれまで経験したことのない「超高齢化社会」になるという。もしかしたら、それは老人たちがいたるところで殴り合いをしている、「北斗の拳」のようなバイオレンスな社会のことなのかもしれない。

このような日本を想像すると、もう笑うしかない。